westminster水曜クラスのラスト授業はレシピをシェアしましょう!です。
嘘・大袈裟・まぎらわしい代表の私としては卒論クラスの位置づけ、集大成で挑みます。
(もちろん、単位とか、落とすとか、ない)
まずは先生がデモンストレーション。
英語でレシピを作ってきてプレゼンして、その料理をみんなで食べる。
先生はHam and Swiss Quiche
キッシュね、キッシュ。
美味しかったー。
ほどなくして早速、日本人女性をうちに招待する日があったから、作ってみたよ。
初めてながら、なかなか上手に出来た。
それをね、後日先生に写真見せてね、もうただただ模範生徒だよね、笑。
先生と見りゃ噛みついてばかりだった私がね。
私史上、こんなに先生に従順な時があったろうか、笑。
さて。
私は悩んだ、何を作ろうか、と。
冷めても美味しくて、持ち運び安くて、外国人も好きな日本料理。
お寿司か?おにぎりか?う~ん。
お寿司は不器用なもんで握れる気がしないし、
つか、私なんかが握るお寿司食べる外国人、かわいそすぎる、と思ったし、
おにぎりって意外と外国人好きじゃない説、つか、地味、説あるし。
いや、私はおにぎりが一番好き。
死ぬ時に食べたいのはおにぎりですけど。具は考え中ですけど。
結果ね、照り焼きチキンにしました。
鶏肉でいんげんとにんじんをぐるっと巻いて。
クックパッドで一番簡単なレシピ調べて。
そしたら、困った。
ぐるっと巻いてさ、きつく縛るんだって、鶏肉を、糸で。
糸、持ってないわ、凧糸。
買いに行ったよね近所のスーパーQFC。
置いてある場所検討つかなくて、聞いたよね。
そしたらお肉コーナーのお兄さんがくれた、ただで。
ラッキー♪
さぁ作るよ、初めて。
皆に食べさせる前に2度も練習して、笑。
生真面目だからさ、私。
ーーーーーー
今、こちら12日(金)の15時。
これからなでしこを応援しに、バンクーバーへ対カメルーン戦を観に行ってきます。
ここから車で3時間。試合開始は19時。
間に合うのかッ??さぺよ。

人気ブログランキングへ
コメント