Bo Conceptの引き取りでサウスセンター付近に来た日の事。
ブラブラしていたら、KASALA発見。
![17-01-28-20-49-13-580_deco[1]](https://livedoor.blogimg.jp/bellemon/imgs/c/0/c0216a7f-s.jpg)
うちの近所にあるけど、最近行ってないわと思い、入ってみた。
そしたら、セール中。
さぺも私も俄然スイッチ入る。
さぺが予てより欲しがってるソファがこれ。
帰国の際に、買って帰りたいと。
いやいやいや、我が家の今あるやつはどうすんのよ。
これ、なんつーの?背もたれが移動できるから、
ソファも寝ころびもできる優れもの。
それからさぺが欲しい欲しいうるさかったのが、
いやいやいや、裸電球まぶしいわ!
私が欲しかったのは、このイス。
![17-01-28-20-55-05-827_deco[1]](https://livedoor.blogimg.jp/bellemon/imgs/4/8/48ca6a71-s.jpg)
私、最近、Bo ConeptのCupertinoもそうだけど、
部分的に木のデザインのやつ好きなのよね。
これは木とフェルトみたいの、すっごくかわいい。
アメリカの住宅で
最近部分的に木を使ってるおうちがよく建設されてて。
最近部分的に木を使ってるおうちがよく建設されてて。
木づかいの家、って私呼んでるんだけど、あれめっちゃ素敵。
モダンでかっこいい。
ずんずん進むと、クリアランスの棚が。
見れば、前に欲しかった木のワイングラスがほぼ半額になってる!!!
![17-01-28-20-50-12-055_deco[1]](https://livedoor.blogimg.jp/bellemon/imgs/b/5/b5d2f377-s.jpg)
こちらDAVID RASMUSSENというアメリカのメーカー。
1つ1つハンドメイドで木のぬくもりが伝わってくる。
ワイングラスに木という材質は大丈夫なの?という心配があったけど
調べると、温度を保つ性質があるから、よいとの事。
さらに、その木の薄さも、飲み口としてすごく飲みやすいらしい。
おまけにグラスと違い割れにくいのも長く使える利点との事。
これは買うしかないわ、って事で4脚購入。
トレイも購入。
思いがけず、よい買い物ができたわ。

人気ブログランキングへ
コメント