Yッキが持ってきてくれた桐灰のゆたんぽ。
![18-02-24-08-13-13-913_deco[1]](https://livedoor.blogimg.jp/bellemon/imgs/9/c/9ce37356-s.jpg)
へえ、私ゆたんぽなんて使ったことないわ、
って思ったら、これがすごくいい!!
って思ったら、これがすごくいい!!
レンジでチンして、専用のふわふわカバーに入れて使う。
このじんわり感がたまらない、至福。
超気に入って、毎晩使ってる。
ポケットのところに足を入れて使うのもありのよう。
![18-02-24-08-15-30-017_deco[1]](https://livedoor.blogimg.jp/bellemon/imgs/4/b/4b6d96f1-s.jpg)
これはすごくお勧め!!
Yッキが来てくれていた最中に
お腹に3重くらい服を重ねた上に貼ってたカイロでまさかの低温火傷。
なんか、お腹ヒリヒリするなーって思ってたんだけど、気にせず、
トイレのタイミングでぺろっとお腹めくってみたら、水膨れ!!
けっこう、じりじりと痛く、既に夜ということもあり、とりあえず薬局へ。
薬剤師さんに、どの薬を塗ればいいのかと聴くと、ほっておくのが一番、と。
とりあえず、つぶさないように、つぶれたら、ばい菌が入らないように、との事で
アメリカ版傷パワーパットみたいのを買って帰った。
ちなみに水ぶくれは英語でblister。
1週間でつぶれましたわ。
今回の低温やけどは日本のカイロだったんだけど、
古いのって暴走する気がする。
熱くなりすぎたり。
気のせい?
みなさんもホッカイロは気を付けてー。
ちなみにアメリカのホッカイロ事情。
アウトドアショップのREIで見かけたけど、
基本的にスポーツ観戦やアウトドア用として使うのかな?
アウトドアショップのREIで見かけたけど、
基本的にスポーツ観戦やアウトドア用として使うのかな?
友達がコスコで買ったのくれたけど、それも足用だったし。
写真は手用と足用。
ん??手用ってなんだ??
しかも継続時間が6、7時間と短め。
手用のは10個入りで$10.5
アメリカのカイロは高い。
そして継続時間が短い。
![18-02-24-08-47-46-469_deco[1]](https://livedoor.blogimg.jp/bellemon/imgs/8/2/82166826-s.jpg)
基本アメリカ人はカイロ使わないんだろうな。
写真は手用と足用。
ん??手用ってなんだ??
しかも継続時間が6、7時間と短め。
手用のは10個入りで$10.5
アメリカのカイロは高い。
そして継続時間が短い。
![18-02-24-08-47-46-469_deco[1]](https://livedoor.blogimg.jp/bellemon/imgs/8/2/82166826-s.jpg)
基本アメリカ人はカイロ使わないんだろうな。

人気ブログランキング
コメント