成田発シアトル行きのJALのCAさんは、
まーあ本当よくしてくれる。
まーあ本当よくしてくれる。
私たちはエコノミーの先頭、バシネットがある席だったので、
座席前がすごく広々している。
坊やはバシネットには入りたがらないし、
抱っこも嫌。
今はとにかくつかまり歩きしたい。
っで、本当は危ないからいけないんだろうけど、
抱っこ交代の合間、荷物を出す時など
抱っこ交代の合間、荷物を出す時など
坊やをちょっと足元に立たせていた。
そしたらやっぱり、揺れでよろけて転んだのよね。
頭ゴンって打ってね、泣いたんだわ。
ちょうどその時CAさんと話してたタイミングで、
CAさんがえっらい慌てて「大丈夫ですか??」と。
私たちはまぁいつもの事だから、
「いえいえこんなのしょっちゅうですからー」なんて言ってたんだけど、
すごく心配してくれて。
「冷やすものお持ちしましょうか?」
「何かあったらすぐ言ってくださいね。」って。
あまりにも心配されるものだから、
逆にこちらも、これけっこうやばい打ち方だったかな??
逆にこちらも、これけっこうやばい打ち方だったかな??
とか不安に思い出しちゃって。
その後も数回、「さっきの打ったところ大丈夫ですか?」
「冷やすものお持ちしましょうか?」って。
何名かのCAさんが聞きに来てくれた。
なんかこういうの、決まりあるのかな??
ずいぶんと心配してくれたんだけど。
私たちとの温度差すごくて。
CAさんが転ばせたわけじゃなく、
私たち両親が悪かったのに、
まぁもちろん目撃してしまったというのはあると思うんだけど
それでも、この手厚さ。
それでも、この手厚さ。
これが日本のホスピタリティなのかしら。

人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (3)
我が家でもクレーマーって事で対応されてるんだろうねぇと
話していました。
R子